SPECIAL
特集
幼児科ってどんなコース?
レッスンの様子をみてみよう!
レッスンの特徴

さまざまな角度からの音楽体験
「きく」「うたう」「ひく」「よむ」「つくる」といったさまざまな角度から、
言葉を覚えるように音楽に親しみます。

“こころ”と“からだ”の発達段階に合わせたプログラム
4・5歳は音楽的な聴感覚の発達が著しい時期。
聴いた曲をくり返しドレミで歌ったり弾いたりすることで、音楽的な耳を育てます。

お友だちと一緒だから楽しい
音楽の楽しさをお友だちと共有できるのはグループレッスンならでは。
刺激し合うことで自主性や意欲を引きだし、協調性や社会性も育ちます。

親子一緒だからもっと学べる
保護者の方が一緒にいてくださることが、お子さまの安心感や積極性を引き出します。
家庭での音楽環境づくりにもつながります。
4・5歳の発達について
♪♫♪♫♪♫♪♫♪
"耳の力”がぐんと伸びる4・5歳。
今が音楽のはじめどきです。
♪♫♪♫♪♫♪♫♪

言葉を覚えるのと同じように、ドレミを覚える。
聴く力が発達し、“まねをすること”が上手にできるようになる幼児期は、言葉を覚える能力が一気に高まる時期。
音楽も同じです。この時期を逃さずに、無理なく楽しく、音楽をたくさん吸収させてあげてください。
すべての演奏表現の基礎となる音感が育つ時期です。
この時期にたくさんの音楽を耳から体験することで豊かな音感が育まれます。
音感とはドレミ、拍子、リズム、強弱、調など、音楽を形づくるさまざまな要素を聴きとる力、音楽の基礎となる力です。
コース概要
対象
4歳(年中)、5歳(年長)
<2022年度クラス>2016.4.2~2018.4.1生まれの方
期間
2年
レッスン形態
グループレッスン(1クラス10名程度)
※レッスンは保護者の方とご一緒です
レッスン回数
年40回
レッスン時間
1回60分
※教室の入れ替え時間を含みます
開講月
5月
レッスン料金
7,150円(税込・月額)
※教材費が別途必要となります
入会金・施設費
教室によって異なります